ブライトリング ( 90 )

Tagged
並べ替え
クロノマット JSPはクロコレザーでエレガントにも使えるオシャレ時計!
こんにちは、澤本です。 本日、ご紹介させて頂くモデルは「クロノマット JSP」です。 クロノマットといえば、綺麗に輝く5連のブレスレットを連想される方が多いかと思います。 ブレスレットモデルは、こちらをご参照ください→https://breitling-osaka-blog.com/1366/ クロノマットは、レザース...
白いダイヤルで一回り小振りなデザインに魅力を感じるナビタイマー
こんにちは、澤本です。 さて、本日ご紹介させて頂くモデルは「ナビタイマー1 クロノグラフ41」です。 1957年に誕生したナビタイマー。 65年以上続く歴史を通じて、最高に機能的で時代を超越した、20世紀を象徴する数少ないアイテムの一つとなるに至りました。 この歴史的モデルのスタイリングを継承し、パフォーマンスのみを進...
2019年新作 世界初の熱気球での無着陸世界一周から20年を祝したモデル「コックピットB50 オービター リミテッド」が発表されました。
1999年3月21日、熱気球パイロット(バルーニスト)であるベルトラン・ピカール氏とブライアン・ジョーンズ氏が「ブライトリングオービター3」(気球名)をエジプトの人里離れた砂漠に無事着陸させました。 これが熱気球による無着陸世界一周飛行に、人類史上初めて成功した瞬間です。 ブライトリングは彼らの比類なき旅をスポンサーと...
2019年新作モデルがブライトリング ブティック大阪に先行入荷しております。
昨日、ブライトリング フェア開催中のブライトリング ブティック大阪へバーゼルワールド2019にて発表したばかりの新作モデル「アビエーター 8 クロノグラフ 43 カーチス ウォーホーク」が先行入荷して参りました。 航空界との深い結びつきや独特のパイロットウォッチで世界にその名を知られてきたブライトリングと、アイコニック...
ブラックとゴールドの美しいカラーリングが素敵なスーパーオーシャン ヘリテージ
こんにちは、澤本です。 本日、ご紹介させて頂くモデルは「スーパーオーシャン ヘリテージⅡ オートマチック 44」です。 ステンレススチールに18Kレッドゴールドというカラーリングの魅力あふれるスーパーオーシャン ヘリテージ II B20 オートマチック 44は、ラグジュアリーな要素が加わったファッション性に富んだモデル...
あのブライトリングSAアフターサービスディレクターのRoland Hirschi氏と林 繁氏が視察にご来店
こんばんは、澤本です。 本日、ブライトリングSAアフターサービスディレクターであるRoland Hirschi氏とブライトリングジャパン アフターサービスディレクターの林 繁氏が視察を兼ねてご来店頂きました。 お忙しいお二人が時間を作っていらしたという事で、私達も興奮気味でお会いする事となりました。 ブライトリング フ...
2019年新作モデル 英国モーターサイクル ノートンとのパートナーシップにより誕生した特別仕様のプレミエ
4461 views
ブライトリング プレミエ B01 クロノグラフ 42 ノートン エディションは、クロノグラフの名門ブランド、ブライトリングと高性能モーターサイクルで世界に名高い英国企業ノートンのパートナーシップを祝す時計として、ブライトリングのスタイリッシュな魅力を醸し出すエレガントなプレミエ・コレクションに仲間入りしました。 奇しく...
2019年新作モデル 「ナビタイマーREF.806 1959 リ・エディション」が発表されました。
ブライトリングが1952年に開発した手首に装着できる改新的なクロノグラフ「ナビタイマー」は、一躍、あらゆるコックピットを支える大きな柱となりました。 パイロットたちの心を捉えたのは、クロノグラフに搭載されていた、航空史の中でも特に印象深い数々の新機能。 それらの機能を支えていたのは、飛行に必要な様々な計算を行う事が出来...
3代目 ウィリー・ブライトリングが仕掛けたスポーツエレガンス
新生ブライトリングの第二弾として発表されたのが、こちらのPREMIER(プレミエ)コレクション。昨年の発表前後は、表記がプルミエだったりと名前を覚えるのが大変でした。第一弾のナビタイマー8(エイト)の際は、回転計算尺が無いナビタイマーとして人気を集めましたが、第二弾は、ブライトリング史上最もエレガントでクラシカルなモデ...
ブライトリングのクォーツ時計のメンテナンスサービス(電池交換)もお受付いたします。
9941 views
こんにちは! 3連休最終日、大阪 心斎橋は生憎お天気+非常に寒くなりましたね…。 金曜日もまた寒くなるらしいので、まだまだ冬服は仕舞えなさそうですねぇ~。 さて、前回は機械式時計のオーバーホールについてご案内をさせていただきましたが、今回はクォーツ時計(電池時計)のメンテナンス、電池交換についてご案内です。 が、その前...