1984年、イタリア空軍エアロバティックチームのパイロットのために創案されたプロのための計器、クロノマット。 誕生から35年を迎えた今年、絶大な人気を博したローマンインデックス仕様が日本だけのスペシャルモデル、クロノマット JSP ローマン インデックス リミテッドとして登場します。 ブライトリングを代表するモデルであ...
ブライトリングが1952年に開発した手首に装着できる改新的なクロノグラフ「ナビタイマー」は、一躍、あらゆるコックピットを支える大きな柱となりました。 パイロットたちの心を捉えたのは、クロノグラフに搭載されていた、航空史の中でも特に印象深い数々の新機能。 それらの機能を支えていたのは、飛行に必要な様々な計算を行う事が出来...
こんにちは、澤本です。 本日、ご紹介させて頂くモデルは「クロノマット JSP」です。 1984年に初代クロノマットが誕生し、2004年に誕生した"クロノマット エボリューション"まで続いたサテン仕上げのライダータブ付きベゼルを日本限定モデルとして採用。 全体がポッリシュ仕上げではない分、落ち着いた雰囲気を感じられる仕上...
こんにちは、三室です。 日中は随分と暖かくなってきましたが、日が落ちるとまだ寒いですね。 さて、ご好評いただいているブライトリング フェア!終了まで残り僅かとなって参りました。 3月17日(日曜日)が最終日となっておりますので、今週末は是非御来店くださいね! フェアについての詳細はこちらをご覧下さいませ。 本日のご紹介...
こんにちは。 いつもブライトリング ブティック 大阪のブログページをご覧頂き誠に有難う御座います。 昼夜での寒暖差が大きくなってきましたね。季節の変わり目、体調を崩しやすい時期でもありますので、皆様くれぐれもお身体にはお気を付け下さいませ。 さて、大変お待たせいたしました!! ブライトリング総合カタログ「CHRONOL...
こんにちは。 ブライトリングより、プレミエ ベントレー センテナリー リミテッドエディションが発表されました。 ブライトリングとベントレー モーターズのパートナーシップは、このアイコニックな自動車ブランドが伝説的なコンチネンタル GTを設計した2002年に遡ります。2003年に発売された新しいグランドツアラーは、未曽有...
こんにちは、澤本です。 さて、本日ご紹介させて頂くモデルは「ナビタイマー クロノグラフ41」です。 1952年、初代ナビタイマーは世界初の航空計算尺付きクロノグラフとして誕生。 管制塔やレーダーが無かった当時、革新的な計器を腕に速度や燃費を計算しながら空を飛び続けていました。 初代モデルは、世界パイロット協会AOPAの...
こんにちは、澤本です。 本日、ご紹介させて頂くモデルは「スーパーオーシャン ヘリテージ II クロノグラフ 44」です。 1957年、ブライトリングは、スーパーオーシャンを発表し、瞬く間にダイビングの愛好者たちの間に圧倒的な人気を呼ぶに至りました。 スーパーオーシャン ヘリテージは、この歴史的モデルへのオマージュとして...
機械式腕時計の技術において華のいとつである「ラトラパンテ」機構。簡単に言うと2つの以上の対象のタイムが計測可能なクロノグラフになり、フランス語でスプリットセコンドとも呼ばれています。 そんな、複雑なラトラパンテが発表されたのが、2017年バーゼルワールド。ブライトリング自社開発のキャリバー01をベースに数年の研究やテス...
新生ブライトリングの第二弾として発表されたのが、こちらのPREMIER(プレミエ)コレクション。昨年の発表前後は、表記がプルミエだったりと名前を覚えるのが大変でした。第一弾のナビタイマー8(エイト)の際は、回転計算尺が無いナビタイマーとして人気を集めましたが、第二弾は、ブライトリング史上最もエレガントでクラシカルなモデ...