自社キャリバー ( 30 )

Tagged
並べ替え
当店のアフターサービスのひとつ!【BMC保険】でのお修理事例 ~クロノマット~
皆様こんにちは。 本日は、ブライトリング ブティック 大阪のサービスのひとつである【BMC保険】についてご紹介していきたいと思います。 BMC保険とは、当店でお時計をご購入頂く際に任意でお申し込みいただける謂わば「損害保険」です。 当店で販売させていただいているお時計は全て正規輸入品なので、もちろん「メーカー保証」なる...
グリーン文字盤が特徴的なベントレーとのコラボモデル@プレミエ B01 クロノグラフ 42
3375 views
皆様こんにちは。 本日はブライトリングとベントレーとのコラボモデル【プレミエ B01 クロノグラフ 42 ベントレー ブリティッシュ・レーシング・グリーン】をご紹介いたします。 プレミエ B01 クロノグラフ 42 ベントレー ブリティッシュ・レーシング・グリーン 品番:AB0118A11L1A1 ムーブメント:ブライ...
逞しいデザインが魅力的なブライトリングの新しいスポーツモデル「スーパークロノマット」
こんにちは、澤本です。 ブライトリング ブティック 大阪では新型コロナウイルス感染症対策を実施しております。 ご来店時のマスクの着用、手・指のアルコール除菌、検温のご協力をお願いしております。 体温が37.5°以上あるお客様はご入店をお断りさせていただく場合がございます。 店内の換気を行うため、玄関の開放を定期的に実施...
新旧クロノマットの防水性について実機で検証!ナビタイマーも・・・
皆様こんにちは。 以前下記の記事で、当店スタッフたちが自身の愛用時計を実験台に防水性能についてご説明させていただきました。 https://breitling-osaka-blog.com/11452/ 本日はその第2弾! ダイバーズウォッチと同等もしくは引けを取らない防水スペックを備える新旧クロノマットで、更にディー...
シンプルで洗練された気品あるモデル「クロノマット B01 42」
皆様、こんにちは! 本日、ご紹介するモデルは「クロノマット B01 42」です。 2020年にデザインと機能を融合させたモデル「クロノマット B01 42」が登場しました。 「クロノマット B01 42」は、1983年にクロノマットが誕生した時に備えていた特徴的なライタータブを継承しております。 さらにシンプルで洗練さ...
新作の「スーパー クロノマット」がすぐに店頭にてご覧いただけます!
こんにちは、澤本です。 ブライトリング ブティック 大阪では新型コロナウイルス感染症対策を実施しております。 ご来店時のマスクの着用、手・指のアルコール除菌、検温のご協力をお願いしております。 体温が37.5°以上あるお客様はご入店をお断りさせていただく場合がございます。 店内の換気を行うため、玄関の開放を定期的に実施...
2021年新作!大胆かつ精悍なデザインの「スーパー クロノマット B01 44」が登場!
ブライトリングより、2021年新作として新たなる「クロノマット」が登場! 昨年、2020年に登場した「クロノマット」が、より大胆かつ強力なイメージ与えてくれるデザインとして「スーパー クロノマット B01 44」が発表されました。 ケース型が44mmと大きくなり、ベゼルやプッシュボタン、リューズにハイテク素材であるセラ...
ブライトリング ブティック 大阪 スタッフのオススメランキング!
こんにちは、澤本です。 ブライトリング ブティック 大阪では新型コロナウイルス感染症対策を実施しております。 ご来店時のマスクの着用、手・指のアルコール除菌、検温のご協力をお願いしております。 体温が37.5°以上あるお客様はご入店をお断りさせていただく場合がございます。 店内の換気を行うため、玄関の開放を定期的に実施...
先取りと言えるカラーリングを取り入れたブライトリングのフラッグシップモデル!
こんにちは、澤本です。 ブライトリング ブティック 大阪では新型コロナウイルス感染症対策を実施しております。 ご来店時のマスクの着用、手・指のアルコール除菌、検温のご協力をお願いしております。 体温が37.5°以上あるお客様はご入店をお断りさせていただく場合がございます。 店内の換気を行うため、玄関の開放を定期的に実施...
ブライトリング注目の新作モデル「プレミエ B25 ダトラ 42」をご紹介!
5259 views
こんにちは、澤本です。 本日は2021年新作として登場した「プレミエ B25 ダトラ 42」をご紹介いたします。 1940年代に人気だったブライトリング初の“ダトラ“をオマージュしたモデルとなります。 ご紹介する「プレミエ B25 ダトラ 42」は、当時のクラシカルなデザインに現代的技術を取り入れ、過去と現在が時を超え...