シースルーバック

Tagged
並べ替え
~最高の輝きと機能性~★クロノマット B01 42 ジャパンエディション★
皆さまこんにちは。田村でございます。ついに10月になりました。今年も残すところ3ヶ月となり朝晩もすっかり涼しくなり秋らしくなってきました。最近はスポーツがとっても盛り上がっており、スポーツの秋という事でしょうか。皆様はどんなスポーツを観戦されますか。その場合はお家やスポーツバーで、または会場までいかれますか。ぜひ色々と...
ブティック店舗限定の新色が追加 ~ナビタイマー B01 クロノグラフ 41~
皆様こんにちは。本日は【ナビタイマー B01 クロノグラフ 41】にブティック店舗限定として追加された新色モデルをご紹介していきたいと思います。 シルバーの文字盤にブルーの各指針を合わせた爽やかなデザインとなっており、ビジネスシーンでも活躍するのではないでしょうか。ステンレススチール製メタルブレスレットまたはネイビーブ...
「ナビタイマー B01 クロノグラフ 43」鉄板のシルバー×ブラック文字盤
皆様こんにちは。本日ご紹介するのは【ナビタイマー B01 クロノグラフ 43】のシルバー文字盤です。ナビタイマーは言わずもがなブライトリングを代表する伝統シリーズで、1952年の誕生以来時計業界随一のパイロットウォッチとして知られています。パイロットのたちが行う飛行計算を可能とした「航空用回転計算尺」を文字盤に取り入れ...
その重さはなんと・・・?金無垢「スーパークロノマット B01 44」ブレスレットモデル入荷
皆様こんにちは。なんと本日、スペシャルなゴールドモデルが入荷いたしましたので早速ご紹介させていただきます。【スーパー クロノマット B01 44】 ラバーストラップ仕様のモデルは少ないながらも何度か入荷しておりましたが、ブレスレット仕様のものはこのモデルが登場してから初めての入荷となります。ケース・ブレスレットそのすべ...
~日本を感じられる~★スーパークロノマット B01 44 ジャパンエディション★
皆様こんにちは。田村でございます。本日は大きいサイズでありながらも、白色がとても爽やかな「スーパークロノマットB01 44 ジャパンエディション」です。 その名の通りジャパンエディションのモデルとなるので、そうです、日本でしか販売していないのです。白色の中に赤色のクロノグラフ針が日本の国旗カラーとなっているのも特徴的で...
~抜かりないお洒落を~★トップタイム B01 フォード サンダーバード★
皆様こんにちは。田村でございます。先日夏季休業でお休みをいただき、あべのハルカスにある美術館に行って参りました。「超絶技巧、未来へ」展が催されていましたが、何から何までもう圧巻でした。同じ人間なのかと思うくらい溢れんばかりの才能がある方々の作品展、、お勧めです!!本日は「トップタイム B01 フォードサンダーバード」の...
【日本限定】ナビタイマー B01 クロノグラフ 41 MOP文字盤の魅力とは?
皆様こんにちは。本日は日本限定デザインの【ナビタイマー B01 クロノグラフ 41 ジャパン・エディション】をご紹介します。こちらは天然素材であるマザーオブパール(Mother of Pearl)を文字盤に採用した特別仕様となっており、個体差のある輝きが非常に人気です。シェル文字盤や、マザーオブパールの頭文字を略してM...
プレミエシリーズ人気No.1はブラック文字盤の「プレミエ B01 クロノグラフ 42」
250 views
皆様こんにちは。本日は今年3月にリニューアルされた【プレミエ B01 クロノグラフ 42】の大人気ブラック文字盤のご紹介です。 ブライトリングの中で異彩を放つクラシカルでドレッシーな「プレミエ」。1943年にブライトリング初のスタイル重視の腕時計として登場したモデルが由縁となっています。艶やかなブラックの文字盤はひと際...
洗練された文字盤カラーと高クォリティーの外装が光る~クロノマット B01 42~
皆様こんにちは。本日はブライトリングのフラップシップモデル【クロノマット B01 42】からグリーン文字盤をご紹介していきます。王道の人気シリーズを持ちたいけど、個性も欲しいという方にオススメな1本となっております。どうぞ最後までご覧くださいませ。 近年時計業界で注目されつつある「グリーン文字盤」。まだまだメジャーでは...
~いつ見てもカッコイイ~★クロノマット B01 42★
皆様こんにちは。田村でございます。猛暑の日々ですが皆様体調管理などなど、くれぐれも気を付けてくださいね。暑い日のお仕事終わり、この時期の一杯目はやはりビールですよね。クラフトビールが好きな私ですが、何かおすすめがありましたら是非教えてくださいね!!今日はいつ見てもカッコイイこちらのモデルの紹介です。 1984年にイタリ...